質問
■困っていること
80072EFEエラーが発生してWindowsupdateが失敗する
■環境
OS:Windows7
その他:ADやWSUSはなくWorkgroupにて端末毎にWindowsupdateを実施
■状況
最近有線LANでも無線LANでも、PCキッティング後の
初回Windowsupdateをかけようとすると、80072EFEエラーが発生して失敗します。
外部LANへ接続すると問題ありません。
また、一度Windowsupdateをかけると、その後は社内ネットワークから
Windowsupdateは問題なく実施できます。
■試したこと
1. 以下を信頼済みサイトへ登録してみる
?http://.update.microsoft.com
?https://.update.microsoft.com
?http://download.windowsupdate.com
→結果、8024400Aが出て改善せず
特定のKBファイルを何個か手動でインストールすれば、
改善するのかなと思っているのですが、調べてもよくわからないため
質問を投稿いたしました。
どなたか、改善方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、シェアいただけますと幸いです。
ノウハウ
2017年07月28日 14時55分8632
アンケート
2018年04月03日 14時42分5332
ノウハウ
2017年08月21日 19時00分10080
アンケート
2018年10月30日 14時30分4130
ノウハウ
2017年07月27日 14時34分17785
アンケート
2017年12月26日 14時50分4976
ノウハウ
2017年11月29日 14時30分8766
ノウハウ
2017年10月11日 14時33分870
ノウハウ
2017年07月27日 14時45分3232
ノウハウ
2017年10月25日 21時28分5577
質問
2018年02月27日 16時48分3
ノウハウ
2017年11月09日 14時44分2
質問
2011年11月27日 17時47分2
ノウハウ
2009年07月07日 15時54分2
ノウハウ
2017年08月01日 12時04分2
解決済み
回答ではありません ただ、「PCキッティング後の初回Windowsupdateをかけようとすると、80072EFEエラーが発生して失敗します。」ですが「外部LANへ接続すると問題ありません」ということなら、
私だったら、キッティングの手順として「初回のWindowsupdateは外部LANに接続して行うこと」というマニュアルにしてしまいます。
トラブルの解決にいろいろやっている時間が勿体ないからです。 ヒマな時に真因は追及しますけど...
おそらくは初回の Windowsupdate は項目数が多すぎて普通のLANでは遅延が発生するとかではないでしょうか。かといって普通のLANの速度を上げるのも大変なので上記のように逃げちゃいます。 情シスは”動けば勝ち 動かなければただのゴミ”なので、まずは見つかった方法で”回避”します。
回答
外部有線LANがなく、外部NWへの接続可能なWifiiが1本という環境なため、今は問題ないのですが今後複数台同時期に作業をすることを想定して、質問をさせていただいた背景がございます。(はじめの投稿に記載しておらず、大変恐縮です)
おっしゃるとおり、緊急度が低い時期は今ある術で対応を進め、今後に備えた調査を引き続き行います。
回答
本件、既存NW環境にてネットワークの帯域が十分に得られていないことが原因であることが、
ベンダーとのやり取りで分かりました。
改善というわけではありませんが、原因を突き止めることができましたので、
解決済みといたします。