質問

2016年07月01日 01時27分
  • 社員へ貸与するPCの選定について

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

皆様の意見を聞かせてください。

弊社では、もともとlenovoを利用しておりましたが、1年前よりhpに変えました。
しかし、ここ最近hpのPCによるブルースクリーンや電源周りの障害など、様々なトラブルが相次いでおります。

もちろん、入荷台数からするとクリティカルな数字にはなりませんが、それでも気になるレベルではあります。

そこで、皆さまの会社にはどのメーカーのPCを導入してますか?
レンタル、リース、購入問わずのノートPCで教えてください。
また切欠や理由なども添えて頂けると参考になります。

宜しくお願いします。

15件の回答があります

回答

ウチではパソコンの機種は特に決めてはいませんのでバラバラです
ある意味でダイバーシティになるかもしれません

が、あるとき(よせばいいのに)HPのデスクトップを100台まとめてファイナンスリースしたやつが居ます
それで、100台もあると何台かは故障するものです 
特にモニタは壊れますね 同じ酸化金属バリスタが壊れるので共食いして数台は復活させました。
これはHPにかぎらずどこのブランド(OEMにきまっているので)でもあります。
PCもHDDが吹っ飛で、これは新しいHDDと交換しました。
こわれてダメになったやつでもリース返却までは保持していないといけないので、倉庫に保管しています。

2016年07月01日 08時21分

回答

グループ傘下なので東Xです
デスクトップは一時DELLでした
今はわかりませんが当時は10%程度の高確率で不良がありました。
リプレースは基準がわからない。人によっては数年に一回変わっているし長い人間は5年どころではない。

回答

ThinkPad Xシリーズを導入し続けています。
利点は、同一機種でパーツの交換が容易なことと、保証外であってもパーツ毎に購入することが出来ることです。

たとえば、1台が電源不良で利用出来なくなっても、他のパーツは生きているので、刻印が消えかけたキーボードの交換やモニタ交換などを行なったりします。

2016年07月01日 10時07分
Nov

回答

以前はThinkpad でしたが今はDellです。
外出用のモバイルノートは最近 Vaio にしました。
最近は Mac bookも増えました。

2016年07月01日 15時09分

回答

NOV さんと同じ Thinkpad X でした。理由もほぼ同じです。

最近は予算の関係で DELL です。(四半期決算で、サーバーやデスクトップとのセット価格ですと安価です)

2016年07月01日 23時04分

回答

うちはDELLでしたが、最近hpの手のひらサイズのミニデスクトップ?みたいのになってます。
かなり小さいので机はすっきりしますが、USB端子がすくなかったり、DISCが外付けになってしまうので、
どうなのかと思います。
DELLは、壊れやすい機種にあたると苦労するイメージです。

回答

皆様

ありがとうございます!

多種多様、そして理由も様々ですね。
目先のお金で判断するか、その先の工数まで考えて判断するか、、そしてそれが吉と出るか否か。。
悩ましいですね。正解が無いとはまさにこの事です。。

まだまだどんどんご意見ください!宜しくお願いします。

2016年07月04日 20時43分

回答

2年に1回のペースで各メーカーに要件を提示して見積もりを取ってます。
各社から提案機を借用して社内評価も実施しますね。
結局はだいたいL社さんのXシリーズになりますが、PC選定にも結構な工数をかけてます。
年間数千大規模で入れるので。
グループの関連会社についてはN社さん決め打ちですが、これは契約してる保守会社がN社系である為、やむを得ずといったところです。
ただL社さんとN社さんはパーツの共通化がかなり進んでおり、XのほにゃららとバーサのB5はほとんど同じ機械だったり……

2016年07月12日 21時46分

回答

Dell LatitudeもしくはHP Elitebookシリーズを3年レンタルで導入しています。
ロットによってハズレがあり、同時期に導入した同じ型番で突然ブルースクリーンが出てPCが落ちる、という問題が出ました。メーカーに問い合わせても1台ずつの対応しかしてもらえず。。

回答

ASUS、Mouse、Lenovoと様々使いましたが昨年からWindowsはLenovoのXシリーズに統一しました。

Novさんとほぼ同じ理由で、X240からX250まで70台ほど導入しました。
社員のPC扱いが酷くよく壊すので、液晶交換やキーボード交換など修理が容易ですし、とにかくパーツの入手のしやすさがいいです(ヤフオクとかもあさったりして揃えたりします…)。

他にも固定資産にならない価格、購入後にSSD化とメモリ増設を自分がやるので作業の簡単さでLenovo1択になってしまいました。Superfishとか脆弱性とかたまに面倒なことがおきますが、それでもやっぱりLenovoはやめられませんでしたね。

回答

いろいろな企業の事例を見聞きしてきましたが、どのメーカーを採用しても一定確率で不具合は出るので、故障に関してはどこでも一緒だと思います。
しがらみがなく自由に選べるのであれば、用途から判断することをおすすめします。

◎持ち運びが多いので軽さ重視
NECのウルトラブック(難点は強度に不安があること)
◎重いグラフィック系ソフトを使う
DELLのモバイルワークステーション(難点は重量)
◎外部への画面出力の機会が多い
東芝のウルトラブック(RGBとHDMIを両方搭載)(難点は、キー外れやヒンジ外れが多い)
◎新しい物好きの社長の鶴の一声w
Microsoftのsurface(難点はキーボードの操作感とUSBの口の少なさ)
といった感じでしょうか。

とくに、画面出力に関しては問題になることが多いと思います。変換アダプタを台数分用意するのも、管理上なかなか大変ですので。

2016年07月14日 17時02分

回答

皆様
お礼遅くなりましたが、コメントありがとうございました。
hp継続か、Dellか、lenovoかですよねビジネスモデルは・・・。さすがにFujitsuやSonyは出なかったですね(笑)

2016年12月13日 09時54分

回答

Lenovoの不調が多く、最近VAIO導入を検討し始め、10台ほど選考調達して利用していますが、プリインストールソフトも少なく、本体も軽くてディスプレイの発色も悪くありませんので、チャレンジしてみようと思いますが、無謀ですかねぇ・・・。

2016年12月13日 11時08分

回答

>無謀ですかねぇ・・・。
VAIOってグレアからハーフグレアですよねぇ。画面が白くなるOfficeソフトを使っているときは大丈夫でしょうが、省電力でモニタの電源が切れた時など自分の顔が映るのを嫌がる人って結構多いですよ。ビジネス用途なら誰からも不満が出ないノングレア一択だと思います。

2016年12月18日 11時44分

回答

通常モデルのディスプレイは、ノングレアですので、それ程気にならないですよ。グレアはタッチパネルのモデルだと思います。

2016年12月21日 17時37分

あなたもコメントしましょう!