質問

2016年08月23日 15時12分
  • ノートパソコンのおすすめ機種について

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

みなさま
こんにちは。

早速ですが、
価格を重視して割安なノートパソコンを会社で準備していたため、故障も多く、スペックが低いせいかフリーズすることも多々あります。

そこで、1台当りの予算を15~20万円前後くらいで下記スペックを購入するとなると、どこのメーカーがおススメでしょうか。

CPU:Intel Core i7
メモリ:8GB
HDD:SSD256MB以上
ディスク:あり/なしどちらでも
その他:外部へ持ち出す機会が多い

宜しくお願い致します。

12件の回答があります

回答

持ち出す事を優先するなら タブレット もよいかと思います
いままで タブレット はバカにしていましたが、出張で持って行ったときに”軽くて薄い”のが気に入りました。ちょっと心配なのはACアダプタとの接続がどれも心許ないコネクタだと言うことですが、”充電する”に徹すれば行けるかなっと。

事務所内で使うなら断然、デスクトップ(タワー)です。どういうわけかそれでもノートを使う人が居ますが、思いの外、机の上の面積を取ってしまいます。本体を机の下に設置すればディスプレイとキーボード、マウスだけに成りますのでノートタイプより広く使えます。

具体的な機種は 候補に挙げても入れ替わりが激しいし、価格も変動するので、やめておきます。

2016年08月23日 15時51分

回答

下記を参考にしてみてください。ヒントがあると思います。

社員へ貸与するPCの選定について
http://syszo.com/detail.php?id=33204

2016年08月23日 15時56分

回答

desatoさん

ご返信ありがとうございます。

タブレットもいいですね。
ちなみに、Adobeのアプリケーションも使用してイラレやフォトの編集作業も行ったりしますので、ノートパソコンがいいかなと思っています。

機種の選定は難しいかもしれませんが、メーカーですと何かございますでしょうか。

2016年08月23日 15時57分

回答

個人的に上記のスペックで購入するのであれば、パナソニックのLet's noteを購入すると思います。

2016年08月23日 16時25分

回答

desatoさん

ご返信ありがとうございます。

タブレットもいいですね。
ちなみに、Adobeのアプリケーションも使用してイラレやフォトの編集作業も行ったりしますので、ノートパソコンがいいかなと思っています。

機種の選定は難しいかもしれませんが、メーカーですと何かございますでしょうか。

2016年08月23日 16時27分

回答

desatoさん

ご返信ありがとうございます。

タブレットもいいですね。
ちなみに、Adobeのアプリケーションも使用してイラレやフォトの編集作業も行ったりしますので、ノートパソコンがいいかなと思っています。

機種の選定は難しいかもしれませんが、メーカーですと何かございますでしょうか。

2016年08月23日 16時27分

回答

desatoさん

ご返信ありがとうございます。

タブレットもいいですね。
ちなみに、Adobeのアプリケーションも使用してイラレやフォトの編集作業も行ったりしますので、ノートパソコンがいいかなと思っています。

機種の選定は難しいかもしれませんが、メーカーですと何かございますでしょうか。

2016年08月23日 16時28分

回答

Adobeのアプリケーションも使用してイラレやフォトの編集作業をするのであれば、モニターの解像度の要求が、通常よりも高解像度になりませんか?

解像度が高い機種を価格.com で検索されるのが良いかと思います。

2016年08月23日 16時56分

回答

下記から解像度を Full HD (1920*1080) 以上で検索した結果から選択されてみては?

予算が許せば、いわゆるモバイルワークステーションが条件に合致すると思われます。

ノートパソコン スペック検索・性能比較 - 価格.com
http://s.kakaku.com/specsearch/0020/

2016年08月23日 17時19分

回答

無難に、東芝がいいと思います。
知り合いのお客様先の持ち出し用PCが全て東芝製のものだと聞いています。

2016年08月24日 15時49分

回答

パナソニックのLet's note一択。

2016年08月24日 18時54分

回答

あくまでも参考までに

全世界の PC のシェアは、
Lenovo(NEC) , HP (Compaq), DELL
でほとんどのシェア(確か70%以上)を占めていて、それ以外は Other 扱いだったはずです。

2016年08月24日 21時45分

あなたもコメントしましょう!