質問

2017年04月25日 16時20分
  • 移転における情シス業務について

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

タイトルの通り会社の移転がありその中で総務及び情シスでの移転に関する見積もりを出しているのですがやることが多く多岐に渡るため移転の際の要点や実際移転された際にどういった問題があったかなどお聞きできればと思います。

9件の回答があります

回答

ちょうど今、移転を控えているので実施中です。
私の担当は。。。
・入室管理システム
・監視カメラ
・社内ネットワーク(WAN/LAN)
・電話関連
・各社内設置サーバー
・移転後の現状復帰のお仕事
などなどやってます。
当たり前ですが、それプラス通常業務ですね。。。

移転は会社を一気に変更させるチャンスなので、色々変更する予定で、その殆どを見積もり・検証している最中です。

・入室管理システム
⇒【カード+暗証番号】から【静脈認証】に変更
・監視カメラ
⇒アナログ(同軸)からPoEでネットワークカメラに変更
・社内ネットワーク
⇒非冗長から冗長化へ。速度強化。ゲストネットワークを追加。
・電話関連
⇒オンプレPBXからクラウドPBX(CTI付き)へ

今、一番困っているのは、移転を控えているのにフロアレイアウトが確定しておらず、LANの配線図が書けない。。。
なので、各担当がいると思いますので、情報共有と連携を密にしないとダメですね。。。

あとは現状回復はどこまでなのか確認する必要がありますね。
光回線とかだと、単なる撤去だとONUを撤去するだけだったりするので、NTTとかに現状回復させるので、縦配管まで撤去することを依頼しないとダメですね。

2017年04月25日 16時34分
Nov

回答

2年前にオフィスの移転を経験しました。課題は前述の通りだと思います。
一番の問題は入居形態でした。共同ビルから単独(敷地まるごと借用)になったので、総務関係(掃除、ゴミ回収など)で予算超過しました。
倉庫を改装するため、光回線、アナログ回線を敷設し直す必要があったので工期が長かったことと、通信環境の問題で回線業者を切り替える必要があり大変でした。
次にレイアウトを早く確定することです。自分はレイアウト担当だったので、既存の家具の寸法を測ってとっとと進めました。随分古い物件だったので、寸法通りじゃなかったので移転作業中に変更が発生しました。
最後は移転スケジュールを綿密にすることです。業務を止めることに対して、各部署から文句がでるので、業務ができない、電話がとれない時間などを明確にし、周知することです。もともとクラウドPBXでスマホで着信できるので電話は止めることなくできましたが、FAXは事前に小型の複合機を移転先に用意しました。
それと、FAXの疎通確認方法には、JALの空席確認が便利です。

2017年04月25日 17時13分

回答

こういうことは会社によって全く違うと思うのですが。
とにかく問題点とやるべきことを書きだして
 (1)処理する
 (2)他人(他部署)に押し付ける
をやらないといけません

(1)の自分(の部署)で処理するなら 方法も進捗も自分の責任で行えますから、まぁいいでしょう。自分でいうのもなんですが、私はこういうことはカッチりやるタイプなので、まぁ、まかせておいてくれたら大丈夫です。
(2)の”他人(他部署)に押し付ける” は押し付けたことを 公表しておかないと「あれ?そっちでやるんじゃないの?」などと とぼけられたら 大変です。 
ウチの例ではLANの工事が 当然、私がやるものと思っていたら 他の部署のお調子者に社長から命令が出てそいつがやることになったのです。そして工事の前日になって「どうしたらいいんだ?」と言いに来るありさまで、当日は私と工事屋さんで駆けずり回って対応しました。
工事や設置は準備をその確認が大事です。ねじ一本、コード一本たりなくても工事は完了しませんからちょっとは余裕をみて材料を用意することが大事です。

移転に当たっては、とにかく物に表示をつけること。 移動先の地図は碁盤の目に仕切って行先を「D-8」というように座標表示して、物が確実に届くようにする。
付属のコード類は本体といっしょに運んで紛失しないようにする。 かといって本体に差し込みっぱなしはダメ、プラグに物が当たったら壊れちゃいます。

+>移転を控えているのにフロアレイアウトが確定しておらず、
こういうのは困るので、ウソでもいいから案を作って公表しちゃう。「文句があったら移動後に考えなさい」って説得する(説得に応じなかったら「じゃあ あんたがプランを立てなさい」と振ってやる)

2017年04月25日 17時25分

回答

レイアウト結局移転前日までFIXしませんでした。

(私が)前日までCAD弄ってて心配でしたが、業者曰く机の場所さえ決まっていれば施工出来るとの事で工期間に合わせてくれました。

2017年04月25日 22時15分

回答

移転で回線冗長しようとしてましたが敷地に電柱がないから既存ルートが使えないから迂回ルートでと、当然バックアップ回線が間に合わずで、そんな時にプロバイダダウンが起きてえらい目に合いました・・
回線会社とユーザー間の契約の遅れが元の原因なんですけど・・
システム関連はラックを移転しようと分解したかったけどゆがみで分解に時間がかかって予定オーバーとか追加したラックのどこに何をいれるか決まってないので移動先でパニックです
ラックや電源の計算って重要なんだって学んだよ。

回答

+>ゆがみで分解に時間がかかって
ウチでもきちっと台車(ちいさな戸車のついたものでラックの四隅にはめ込んで使う)を使えばいいものを、人数にまかせて6人ぐらいで手持ちで運んだら、案の定、歪んでしまい、移動先の床にピタッとつかなくなったことがありました。 (だからプロ(って私の事)に任せろといったのにな。 そうなってから呼び出されたので、(外枠は溶接で組まれていたので)仕方なく)横置きにして大きな木槌でカンカンたたいて底面の水平を出しました。 (きっと溶接の強度が落ちたとおもいます)
そいつらはラックを”単に置くだけ”のつもりだったのですが、私が「それでは地震で転倒する」と言って床にボルトで固定しました。
まぁ素人にやらせるとこんなもんです。 
 

2017年04月26日 08時06分

回答

みなさんコメントありがとうございます。
まず連携前に移転に必要な要項の洗出し作業を行った後に細かな部門ごとの連携及びそれぞれの請負範囲の明確化を図るとともにスケジュール調整と他人マターになりそうな部分に関して(外注など)調整の方行ってみます。
またなにかあれば皆さんにご相談したいと思いますのでよろしくお願い致します。

回答

取引先の某社は移転から1ヶ月間Webとメールがダウンし続けてて可哀想でしたけど、身につまされました。

2017年04月27日 22時06分

回答

移転の時にかならずといってもいいほど起きるのが

HUBのループ

です おかげで何度もLANが途絶しました。

先月、職場移動があったときは「LANケーブルには必ず荷札をつけよ」と厳命したので、ループは起きずに済みました。 (この”荷札”ということばを知らないのですね。 要するにどこから来た線なのかを表示するものです。 情シス員なら常識として知っておきましょう)

2017年08月11日 22時08分

あなたもコメントしましょう!