質問

2011年03月07日 17時37分
  • SAVCE→SEPで考慮すべきこと

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

サーバーはWindows 2003 Server 3台、クライアントはWindows XPが
60台程度で、ウィルス対策ソリューションとしてSAVCE 10.1.9を利
用中です。

今夏、半分程度のクライアントPCをWinidows 7に変更する予定で、
このタイミングでSAVCEよりSEPにバージョンアップしようと考え
ています。
このためいろいろ情報収集をしているのですが、SEPにした場合、
データ量が増えたとか管理サーバーに負荷がかかるといったような
お話を聞きました(ググった情報では快適との意見が多数)。
自社サーバーはHP Proliant 360 G5で、デスクネッツサーバーを
兼用している状況です。
デスクネッツはスケジュールとワークフローのみで、頻繁にアク
セスされていることもないせいか、現状はさほど遅いといった問題は
発生していません。

実際にSEPに変えられた会社様がありましたら、運用自体で何か考慮
すべき点などありましたら、教えていただけないでしょうか?
もちろん変えても何の問題もないよ、でもかまいません。

よろしくお願いいたします。

2件の回答があります

回答

現在当社でも似たような状況で、別の者が検証をしています。
別途PCに検疫システムがインストされ、SEPのパターンが最新でないと
突破できない(ネットに接続できない)仕組みなのですが、PCとしては
ライブアップデートの適用にかかる時間が非常に早くなったと言っていました。
Managerサーバは独立して立てたので比較にはなりませんが、
目立ってサーバの負荷が高いとは感じませんでした。

他にも違いは色々とあると思いますが、AMS機能がSAVは外出し出来たのが
SEPは1つで完結しなくてはいけないとも言っていました。
まあ普通はそんな(外出し)運用しないと思いますが…

2011年03月08日 11時08分

回答

現在、[SAVCE10.0]と[SEP11.0]を併用して運用中で、徐々に[SEP11.0]に移行している段階です。

運用で注意すべき点としては、Windows Update で NT Kernel が更新されると、Network に接続出来ない(SEP11.0が遮断する)事があると言う事でしょう。

これは設定で変更可能だとは思いますが、セットアップされているプログラムの変更を感知して、ユーザーに本当にこの変更は正しいのか?ウイルスなどで勝手に変わっていないか?、を確認させる設定にしています。その確認画面を出すためには、ログオンする事が必要なのですが、確認画面の表示の前の段階のログオン段階で、Network が遮断されてしまうために、手が出せないと言う事です。

Network に接続出来ない事によって、ADの認証が出来ない→ログオン出来ない→情シスがローカルでログオンして解除、と言う事がおきます。ただし、必ず発生する訳では無く、Windows Update 後、すぐに再起動した場合には、ログオン後に確認画面が表示されるようです。再起動後一定時間経過してから、ログオンしようとすると、問題が出るようです。

あとは、[SAVCE10.0]→[SEP11.0]のアップデートの際に、一旦[SAVCE10.0]をアンインストールするのですが、まれにアンインストールに失敗する事があります。そうなると手動でアンインストールする羽目になるのですが、非常に多くのレジストリ値の変更などが必要なため、時間が掛かり面倒な作業になります。そのため、アップデート作業はトラブルが無い限り行っていません。PCやサーバーを入れ替えるタイミングで、入れ替え作業を行っています。(新PCはすべて[SEP11.0])([SAVCE10.0]を使用しているのは、古いPCとサーバーだけ)

上記以外の問題は特に出ていないはずです。全体的に[SAVCE10.0]よりも動作は軽いようです。また、管理用サーバーは、仮想マシンで運用していますが、とくに大きな問題は出ていません。(管理用にDBを使用するので、比較的重い処理のサーバーにはなります)

なお名前も違うのでおわかりだと思いますが、[SAVCE10.0]と[SEP11.0]は全く別のソフトと考えて設定・運用するのが適切だと思います。「今までの設定を活かして…」とか「管理サーバーをアップデートして…」と考えるよりも、しばらく併存させる前提で、全く別の環境を用意して検討を進めた方が良いと思います。

すでにご存じかもしれませんが、2011年4月からSEP12.0β版が公開され、正式版は2011年後半に出て来る予定となっています。今から検証・評価を始めるのであれば、思い切ってSEP12.0での検証・評価を始めても良いのでは?と思います。この辺は、難しい判断ですが、将来的に SEP11.0 → SEP12.0 の移行があるのであれば、バージョンを1つ飛び越す選択もあると思います。

2011年03月09日 00時38分

あなたもコメントしましょう!