ウチのメールサーバがOffice365からGmailに変わった時に「古いメールは移行されないので自分で移動してください」というアナウンスがあったので、その指示通りにしたらどっさりとメールが重複してしまったのです。
原因は「指示に間違いあり」だったのですが何十万件から重複メールを消すのは大変なので、Outlookのマクロで作りました。 ソースを公開するのは恥ずかしい(試行錯誤の後がありありと見える)のでコメント文だけ掲げます
20171228:判定にメールIDと本文を追加し受信時間は削除、削除後にカウンタを減らす・ループから抜ける
'機能:Outlookでポインタのあるフォルダについて 重複メールを削除する
'受信日時順にソートしておく
'フォルダが間違いないか 念のため総件数を出して確認させる
'メール以外の予定表やタスクが混在しているときはエラーで止まらなくする
'メールを1からコンテンツ数までみてゆく
'重複を探すのを5個までにする
'最後のほうは5個もないから最後までとする
'5個か最後か小さい方をJendにセットする
'カウントがちょうどならイミディエイトに表示する
'メールじゃないなら パスする
'メールID、送信者アドレス、件名、本文がおなじなら削除対象にする
'アイテムの削除
'削除数カウントを+1する
‘ アイテムを削除したので、再取得及び再ソート
' ループのカウンタを1減らす
' ループから抜ける
・くりかえし
’MsgBox "終わりました " & 削除数カウント & "個消しました"
desatoさん
その指示通りにしたらどっさりとメールが重複してしまったのです。
やっぱり、現場で起きる重複といったらこちらですよね。
Outlookマクロで対応されたんですね。
ここにもマクロでの対応方法の記事がありました。
動作検証の必要があると思いますが、参考になるかと思います。
引用:重複したメールを削除するマクロ _ Outlook 研究所
MessageIDで判断するのはよさそうな気がします。
ノウハウ
2017年07月28日 14時55分8632
アンケート
2018年04月03日 14時42分5332
ノウハウ
2017年08月21日 19時00分10080
アンケート
2018年10月30日 14時30分4130
ノウハウ
2017年07月27日 14時34分17785
アンケート
2017年12月26日 14時50分4976
ノウハウ
2017年11月29日 14時30分8766
ノウハウ
2017年10月11日 14時33分870
ノウハウ
2017年07月27日 14時45分3232
ノウハウ
2017年10月25日 21時28分5577
質問
2018年02月27日 16時48分3
質問
2011年11月27日 17時47分2
ノウハウ
2009年07月07日 15時54分2
質問
2016年08月15日 11時30分2
ノウハウ
2017年08月01日 12時04分2
PC移行時にpstファイルをOutlook2010に読み込んだらメールが重複した。
と、ユーザーから問い合わせ。
おそらく何かしらしたんだと思いますが、詳細は不明。
最終的に「気になったら消していくから大丈夫」ということで終わりました。
(新規メールの重複は発生していないため)
「Outlook 重複 メール 削除」で検索すると
MSコミュニティの記事が引っかかります。
※syszoの過去投稿もありました。
今回調べてみてわかりましたが、
「重複」には2つのパターンがあるみたいです。
1.まったく同じメールが重複して存在している
→今回起きたパターン
2.メールのスレッド内に同じメッセージが重複して存在している
→Outlookのクリーンアップで対応可能なパターン
たぶんですが、情シスに問い合わせが来るのは1が多いのではないかと思いますが、
1の事象をOutlookの機能でサクッと削除する方法はなさそうな感じです。
1の重複メールを消す場合は専用のアドインを使ったらできそうです。
引用:outlook2010で重複メールの削除 - マイクロソフト コミュニティ
マイクロソフトサポートの方が回答しているのでおそらく正解なのだと思います。
ただし、「自己責任のうえで利用してくださいね」と一文が追加されていました。
今度、発生したら試してみようと思います。テストしてから。