質問

2010年05月06日 17時03分
  • 法定停電対応の心構え。

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

こんにちは。

私の会社では、今週末に法定停電があります。

毎年のことながら、こればかりは慣れませんね〜。
移転先では、2度目なのでかなりドキドキです。

手順書などは用意してあるのですが、皆様はどんな準備、心構えで
この運命の日を迎えているのでしょうか。

先達の知恵を教えていただければ幸いです。

4件の回答があります

回答

こんにちは。

私の場合は「万が一立ち上がらないサーバが出た場合に、どうやって復旧するかの目処を付けておく」ですね。

また、サーバ停止前は全社に向けて、この「万が一」もあり得る事を通知と、その際の協力をお願いしています。
各人のPCを点けっぱなしにしないように注意するとかもありますね。

後は、何があってもあわてな〜い。でしょうか。

2010年05月06日 17時33分

回答

法定停電と言われますが、停電させるのが目的ではなくて点検する為に停電するわけです。UPSのバッテリに余裕が有れば付けっぱなしでもかまいません。現にメールサーバは付けっぱなしにしたことがあります。(といってもHUBやルータも停止するので付けっぱなしは意味ありませんけど)
私のところではその日(たいていは土曜日)はサーバなどはみんな落とします。タスクの時間指定でシャットダウンします。UPSは手動で落としますがそれは法定点検の付き添いで出社している庶務課員が行っています。手順書通りにボタンを押すだけです。
電源が回復すると、一応はサーバは通電自動立ち上げで立ち上がりますがちゃんと起動できたかどうかを出社して確認しています(夕方に30分くらい出社するだけです)。毎回の事なので手順書はしっかり作っています。
なお外から来たメールは外部のサーバに蓄積されるのでエラーになることはありません。(回復時にドカンと転送されてきます)
いままで起きた不具合ではExchangeサーバのサービスが1つ起動しなくてメールが出来なかった事くらいです(サービスを起動したら正常になりました)

2010年05月06日 19時10分

回答

以前勤務していた会社のビルは年1回、法定の停電がありました。
電圧を掛けるため、ホストコンピュータ、サーバ、PC、電化製品の全てのコンセントを抜かなければなりませんでした。前日に帰宅前に各自PCのコンセントを抜き、電化製品は責任部署がコンセントを抜きました。
法定停電当日、私は停電1時間前に出社して、ホストコンピュータ(UPS接続)とサーバ(UPS接続)をシャットダウンして、全PCのコンセントが抜いてあるかどうかを点検して回りました。毎年数台のPCはコンセントを抜き忘れがありました。
法定停電終了後に会社に戻り、ホストコンピュータとサーバを立ち上げて、
自分のPCで動作確認を行ないました。

回答

私の居るビルも年1回の法廷点検があります。
日曜日に行われるので朝に出社してサーバを止めます。
耐圧試験があるときは元のブレーカも切ってしまいます。
(ブレーカは”両切れ”だそうで耐圧試験の影響はないそうです。)
パソコンなどのあるフロアの電源は毎日、最後の人が帰るときにブレーカを落としていきます。
耐圧試験がある日はFAXの電源(24時間通電)を抜いていくそうです。
点検が終わったころにまた出社してサーバを起動します。
特にトラブルに遭ったことはありません。
サーバのシャットと起動のマニュアルはありますが法廷点検停電用ではありません。私がやることなので特別なものは不要です。
私が出社できない日曜日になったら日にちを変更してもらっています。

あなたもコメントしましょう!