質問

2013年05月24日 11時14分
  • MacでVPN経由のファイルサーバアクセスが遅い場合のチェックポイント

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

東京と地方拠点でインターネットVPNを張っています。
ファイルサーバは東京にのみあるので、
地方拠点からはVPN経由でファイルサーバにアクセスしています。

業務の都合で、Macのユーザが多いのですが、
地方拠点からファイルサーバのファイルをコピーしたりすると、
Windowsにくらべ、Macの方が何倍も時間がかかります。

こういうケースはここが原因というのがあるのかや、
どこかを変えたら良くなるのか判断するために
確認すべきところなどあれば教えて頂けないでしょうか。

また、WindowsとMacではもともとどれくらい違うものなのかなど、
情報がありませんでしょうか。

もし、ファイルサーバをNASなどに変えた場合も同じような感じでしょうか。

ファイルサーバはPCにLinux/Sambaを入れたものです。
回線はそれぞれNTTの光です。
接続は以下のようになっています。
東京LAN-VPNルータ-NTTルータ(電話用)-インターネット-VPNルータ-地方拠点LAN
NTTルータはIP電話に変更した際に増えたものですが、
IP電話導入の前と後で、速度はあまり変わっていません。

以上、よろしくお願いします。

2件の回答があります

回答

「何倍も時間がかかります」だとどの程度の遅延が発生するのか漠然としていて、あるいは他の原因もあるかもしれませんが、MacでCIFSを使ってデータ転送を行うと一般的に「遅い」ようですね。

「mac cifs 遅い」あたりをキーワードに検索してみると結構ヒットします。参考として挙げたURLは、その検索結果から拾ったものです。

2013年05月24日 15時12分

回答

ご質問ではファイル転送が非常に遅いとのことなので、
SMB使用時のMAC側の動きではないかとも思います。
参考URLを試してみて、効果がないようであればこの問題は不可避なのかもしれません。

国内であればend-to-endの遅延は数十msだと思いますので、回線の問題では無いように思います。
今回の場合はSMBという通信プロトコルをMACがうまく扱えないという問題ではないかと思いますので、大容量のデータ転送の場合にのみ、特別な方法でファイル転送を行うというのはどうでしょうか。

具体的にはサーバにWEBDAVを設定した上で、クライアント側で分割ダウンロード、アップロード、レジュームなどに対応したソフトを使用します。

私はこの方式を用いて遅延100ms、パケットロス数%のネットワークで結ばれた拠点間ファイルコピーを3倍に高速化したことがあります。
あまりお手軽ではないですが、こういう方法もあるということで。

2013年05月25日 09時42分
csp

あなたもコメントしましょう!