質問
私は
デスクトップ用のキーボードが一番好きだったりします。
ストロークも大き目の物が合っていて、メカニカルキーボードとかも大好きだったりします。
まさにこれです。
自宅のデスクトップパソコンを買い替えた時についてきたKBが”キーは小さめ””ストローク短い”のノートPCライクだったので、古いPS2 KBにPS2=>USB変換コードをつけて使っています。 Gateway2000のKBです。
これに気を良くして会社で使っているPCもそうしようと思ったら、
会社では2台のPCをKVMで切り替えて使っているのですが、
それにPS2=>USB変換コードをつけたら、なんと動かない、のです。
仕方なく、ストロークの大きめのUSB KBにしましたが、前の使用者が(美人の)女性で長い爪でキートップを叩いたため文字が削れて見えないので紙で文字を印刷して貼り付けました。 DELLのL100というものです。
もっといいKBで、前の使用者がパンチャーで酷使したためバネがゆるゆるですごくタッチがいいのですが残念ながら数個のキーが死んでおり使えません。キーを直したいと思うのですが、キースイッチ自体が割れているものもあり、3Dプリンタで部品の複製をつくろうかとまで思っています(まだ3Dプリンタが使えなくて...)。
会社では「SolidYear ACK-230U-JW」を使用しています。個人の持ち込みでは無く、会社の経費で買ってもらいました。会社の経費で買ってもらえるぐらいの、低価格なわりには、そこそこ良い製品だと思います。他のユーザーにも概ね好評です。ただ、表面に印字されている文字が消えやすい傾向にあるようです。
自宅では「エレコム TK-U09FG」を使用しています。ギアドライブの打鍵感が気に入っているのですが、ギアドライブの後継機種が無いため「壊れたらどうしよう…」と言う状態です。
他のユーザーが会社に持ち込んでいた「東プレ」をさわった事がありますが、全くの別世界でした。でも価格も別世界でしたので買えません。
たまに気が向いた時には量販店のキーボードコーナーで「5000円以下でそこそこ使えそうなキーボード」を探しています。ただ「ACK-230U」を越えるコストパフォーマンスのキーボードは見付かっていません。
質問
ネタとして気楽に回答いただけたら幸いです。
「弘法筆を選ばず」なのかもしれませんが...
最近はパンダグラフな物や、ノートPCライクな配列の物も出てきてますが
デスクトップ用のキーボードが一番好きだったりします。
ストロークも大き目の物が合っていて、メカニカルキーボードとかも
大好きだったりします。
皆さんはこだわりの逸品として教えて頂ける「キーボード」は
どんなものですか?
ちなみ私は FILCO Majestouch を愛用しています。