質問
ノウハウ
2017年07月28日 14時55分9698
アンケート
2018年10月30日 14時30分4512
アンケート
2018年04月03日 14時42分5642
ノウハウ
2017年08月21日 19時00分11850
ノウハウ
2017年07月27日 14時34分20580
アンケート
2017年12月26日 14時50分5487
ノウハウ
2017年11月29日 14時30分12341
ノウハウ
2017年10月11日 14時33分1018
ノウハウ
2017年07月27日 14時45分3532
ノウハウ
2017年10月25日 21時28分5828
質問
2016年08月17日 12時57分17
質問
2014年04月09日 09時08分5
質問
2017年03月15日 15時52分3
ノウハウ
2018年01月10日 15時27分3
質問
2016年10月03日 23時37分3
質問
みなさんがお勤めの企業では、セキュリティソフトはどのような点(※1)を基準に選定されていらっしゃいますか?
また、購入に際しては、直接、提供ベンダーから購入する、代理店を介して、などあるかと思いますが、その方法を選んだ理由(※2)は何でしょうか。
選定を決めるに至った前提条件や優先順位(一番はとにかくコストを抑えたい、次は管理の手間を省きたいかな、など)についても可能な範囲で教えていただければ幸いです。
なお、質問の背景としまして、弊社(※3)では、情シス内でコストの棚卸を行っている一環として、セキュリティソフトについても手をいれることとなり、自分でも調べてはいるのですが、代表的な業界大手さんで比較するとどこも同じように見えており・・みなさんのご経験をお伺いできればと思いました。
ざっくりした質問ですみません。どうぞよろしくお願いいたします。
※1:対象台数や費用、検出率や動作速度など
※2:代理店購入の方が安価だった、時間がなかったのですぐに手続きできる直購入にした、など
※3:対象台数30台程度 / 現状はウィルスバスターを利用 / 海外との取引もある影響か、迷惑(ウィルス)メールが多い印象 / 対象台数は今後もほぼ同程度