質問

2016年12月31日 18時55分
  • 閏秒対策済んでいますか?

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

2015年に続き、1月1日朝9時にも閏秒が挿入されますが皆様の対策教えてください。

6件の回答があります

回答

ウチにはそこまでシビアなシステムはないので インターネット時計に同期すればそれで終わりです
1月1日は会社も休みですので、影響はなしです。

2016年12月31日 23時03分

回答

念のためにGoogleのNTPサーバ(time.google.com)に切り替えておきました。ふだんはNICT(ntp.nict.jp)を利用しています。

回答

こちらでは閏秒の影響はないので、time.windows.comをそのまま利用しています。
デフォールトの設定では1週間に一回同期されるようになっていますので、次回の同期で閏秒が挿入される予定です。

取り急ぎ同期させたい場合は下記二つのプログラムをタスクスケジューラーで実行しています。

①WINDOWSタイムサービスを起動させる:
%windir%\system32\sc.exe start w32time task_started

②WINDOWSタイムサービスの時間と同期させる
%windir%\system32\w32tm.exe /resync

2017年01月04日 10時03分

回答

逆に質問ですが

閏秒が影響するようなシステムをお使いの方、どんなシステムでしょうか

2017年01月06日 08時56分

回答

あくまでLinux(RHELベース)の話となりますが、うちのケースの場合はntpdのオプションslewモードを予め付加しておくことで徐々に時間がずれてゆき、結果的にうるう秒問題を回避できました。
1秒以下のズレが大事になるようなシステムには使えないかもしれません。

2017年01月07日 22時19分

回答

GPS(GNSS)関係のシステムに与える影響が大きいですね。挿入時より、挿入後に困ります。位置情報の場合、1秒の差って大きいものです。

2017年01月07日 23時03分

あなたもコメントしましょう!