質問

2007年05月16日 17時40分
  • 情報システム部はどの部門に所属していますか?

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

皆さんの情報システムの職場の上位の職場は何でしょうか。

社長直轄?
CIO直轄?
総務部の下?

ちなみに私のところでは経理部門になっています。
理由は 計算機を扱うから計算をする部門だ という単純な理屈。

7件の回答があります

回答

今の会社は部門は情報システム部というのは存在しておりません。
おそらく管理本部という部門の中にあるかと思います。

インフラの運用は全てグループ会社へアウトソーシングしております。

以前の会社ではコーポレイト本部(スタッフ部門の総称)という中に情報システム部という部門が存在しておりました。

会社によって情報システム部の位置付けが違うように思いますね。
やはり、只のインフラの管理という所が多いようでテクニカルな事には詳しいけどどのようなシステムが必要かまでは関知していない会社が多いかと思います。

2007年05月16日 19時47分

回答

社長直轄です。
なぜなら、「コアビジネス」に極めて近いからです。
そのため、経営とITの関係性は非常に密ですね。

考える→任せる(担当者に伝える、指示する、選定する)→決める
という単純な流れになっています。

2007年05月16日 20時20分

回答

私の会社では管理本部の下です。(業種は卸売業で、ITとは関係ない業界です。)管理本部に属する部門は、「総務部(兼人事)」「経理部(兼財務)」「情報システム部」となっています。

そういえば、情報システム部の発足当初は「業務部」内にありました。

あと、蛇足ですが、仕事の範囲としては、IT全般(子会社を含む)です。システム導入、パソコンの選定・購入・管理、ネットワークの運用、社内研修などです。

回答

うちは経営企画管理本部内の情報システム管理室です。
社長−経企部長−私

小さな会社ですが経営戦略とシステムの二人三脚で
効率化と数値の把握を行っています。

回答

情報システム関連の部署は会社規模、に非常に左右されるのでは
ないでしょうか。 システムを構築したり提供したりする部署と
して考えれば、管理部とか情報システム部とか会社の中枢に近い
ところの部署になるかと思います。
中小企業の場合には、その発祥の場所が経理からIT機器が導入さ
れると、経理部だったり総務部だったりしますね。
情報システム部なんて大げさな部署は必要なく経理部や総務部の
人が兼務したりしているところも結構多いのではないでしょうか。

ちなみに、当社の場合には巷の中小企業の例に違わず総務部内に
設置されています。 社長直轄に近い存在です。
ベンダーなどに言わせると総務部ですか、と言われます。 情報
関連企業にいると、独立した情報システム部はあって当然と言う
感覚ですね(総務部内にあると結構驚かれる事が多いです)。
我が社のシステム部門は、前にも申し上げたように総務部内にあ
りますが、その理由は電子機器に関する作業は全て廻ってくると
言うことです。
(a)文書の起草、校正など(Word、Excel)
(b)社員が利用する切符等の予約など
(c)調査(電子機器導入、選定などの仕様や価格)
(d)検討(機材の必要性、リプレース、是非など)
(e)導入(実際のインストール作業からインフラ整備まで)
(f)機材、機器の全保守(勿論トナー交換までやります)
(g)システムの開発・保守(会社で利用するERPプログラムなど)
(h)その他、社内・社外を問わず、IT関連の問い合せ全て
まあ、極端な話パソコンに絡むような作業は全て廻って来るのが
現状でしょうか(スーパーマン状態です)。 (a)、(b)などは総務
ですが、後の作業はシステム部門と言えますでしょうか?

2007年05月17日 09時13分

回答

 私の会社では営業本部直下の営業企画部内に電算システム課として存在しています(今どき電算て…)。
 システム部門は、利益向上(コストダウン)に積極的になれ、という上層部の判断からで、管理本部(経理や総務)とは若干敵対気味です。

仕事内容は
   1.システムに関わる保守・運用
   2.営業部門への資料作成(営業企画部という位置づけ上)
   3.新システムや新しい業務の仕組みの検討
     (業務改善に近いようなもの)
   4.講師役(パソコン・アプリ操作やシステム説明)
   5.ヘルプデスク

 社員400人程度で、全社員にクライアントを貸与しています。
 課としては2人で切り盛りしています。部としては4人(企画課に2人)いますがシステムについてはあまり関与してません。

 仕事の幅やボリュームは多いですが、いろんな人と仕事ができるのでやりがいはありますね。

2007年05月17日 10時59分

回答

会社の規模は異なりますが、組織的には「ミニミニ管理者」さんと良く似ています。

組織としては、管理部 情報システム課 になります。なお、総務・経理などは、それぞれ、管理部 総務課、経理課 になります。
(ITは、業務に必要不可欠ではありますが、直接利益を出す部門ではありません)

仕事の範囲は、同じくIT全般です。
ITに関係するすべての機器(サーバーからパソコン本体、アプリケーション、マウスなど周辺機器まで)の選定・見積もり・購入・管理、ネットワークの運用、サーバーの運用、社内ヘルプデスク(サービスデスク)業務、社内研修などです。この業務を、役割を分担しながら、4名体制で行っています。

他の方の質問であった「パソコンの調子が悪いのでみてくれ」は、主たる業務として日々作業しております。アプリケーションの再セットアップ、アップデートバッチをあてる、などを日々行っています。

一般に「これはリカバリCDで再インスト−ルだな」と言う場合には、社内標準アプリケーションがセットアップ済みの社内標準HDDをコピーした後で、データなどを古いHDDからコピーして対応しています。
上記は、社内のクライアントPCの機種を、6種類程度まで減らしたため、このような対応が出来るようになりました。つまり、標準HDDは6種類だけ用意してあります。それを「これdo台 MASTER」を使用して、予備用に保管してあるHDDにコピーして対応しています。
「リカバリCDで再インストール」よりは、かなり速く仕事に使える状態にする事が出来ます。ある程度、使用している機種が限定されていて、独自の設定をいろいろ行う場合には、お薦めです。

2007年05月18日 00時01分

あなたもコメントしましょう!