ノウハウ
以下のようなフォルダ&アクセス権構成の場合、設定方法には注意が必要。 (A:ルートフォルダ、AAとAB:Aのサブフォルダ)
A - AA - AA1(アクセス権無し) AA2(アクセス権有り) AB - AB1(アクセス権有り) AB2(アクセス権有り)
◆問題点 ルートフォルダAのパスを設定し、AAとABフォルダ共にアクセスできるようにすると AA1とAA2のサブフォルダにアクセスできなくなる。 ※フォルダの表示はアクセス権有りになっているが、ダブルクリックしても開かれなくなる。
◆対応策 AAフォルダへアクセスするパスも追加し、直接アクセスするような運用にする。
アカウントをお持ちのかたはこちら
アカウントをお持ちでないかたはこちら
ログインすることであなたのお困り事を全国の情シス担当者へ質問することができます。
以下のようなフォルダ&アクセス権構成の場合、設定方法には注意が必要。
(A:ルートフォルダ、AAとAB:Aのサブフォルダ)
A - AA - AA1(アクセス権無し)
AA2(アクセス権有り)
AB - AB1(アクセス権有り)
AB2(アクセス権有り)
◆問題点
ルートフォルダAのパスを設定し、AAとABフォルダ共にアクセスできるようにすると
AA1とAA2のサブフォルダにアクセスできなくなる。
※フォルダの表示はアクセス権有りになっているが、ダブルクリックしても開かれなくなる。
◆対応策
AAフォルダへアクセスするパスも追加し、直接アクセスするような運用にする。