質問

2016年05月17日 11時05分
  • 【雑談】情シス員として気遣っていることはありますか?

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

こんにちは、ついに情シス員を新採用することになりました、ばっつんです。

面接等の質問事項で色々考えていて思ったのですが、
普段皆様は情シス員として気遣っている事、いうなればポリシーはどういったことがあるのでしょうか?

私個人としては、
①自身が経営者であれば、どう判断するかを全ての判断基準とする。
②「自分が言ったことで相手がどう思うか?」を常に意識して、相手が気持ちよく話せるようにする。
③自分のポリシーは曲げない、しかし融通は利かせる。
などをポリシーとしています。

特に、②は現場の協力が必要な私の仕事では必須だと感じています。
言葉遣い以外にも言い回しや相手の性格等を考慮して話すようにしています。

私自身がありがたいことに、ある程度自由に動けるようにしてもらっているため、現場の業務を手伝う等も平気でやれる環境にあるので上記のような考えに落ち着いています。
(※当然弊害もありますが、効率化の提案材料が直に体験して入手できるは大きいなと感じています)

皆様の環境ではいかがでしょうか??

6件の回答があります

回答

採用基準って難しいですよね。

まさしく同じことを思っていますが、
一緒にチームを作っていく人の採用なので、自分の弱いところを武器としてもっていそうな人を選ぶようにしてます。
ま、理想であり、、、現実はなかなかうまくいかないですね(´・ω・`)

2016年05月17日 12時33分

回答

ウチは社内業務システムの情シスですので

情シス員として気遣っている事

としては「現場の役に立つシステムにする」に尽きます。 システムは使う人が楽になるためにあると思っています。 ただしこの場合の”楽に”は単に”暇になる”ではなくて、かけた労働力に対して効果が大きいことを意味します。 
なんだか最近は「パッケージソフトを導入するが費用削減でカスタマイズをしないので、手作業が増えてしまった」とか「経営情報を引き出すために現場に追加の作業を強いる」とかの話をよく聞きます。けどこういうのはいけないと思っています。(といいながらウチでは(わたしの担当ではなかったですが)前者の例がありました。 後者の例も起きそうだったのですが、私が断固としてはねつけたために実施はされませんでした。)

情シス員を新採用する

私の経験では「中途採用で即戦力」というのはどうも思わしくなく、新卒もしくは情シス未経験者を配属してじっくり育てるのがよいと思っています(あくまで、社内業務システムの情シスの場合ですが)。
教科書的な経理の知識が邪魔になったり、ウチでは使わない開発言語に長けていても使えません。現場とよく付き合って問題点を把握でき、解決策を立てれるようなそういうジ情シスになってほしいと思っています。

2016年05月17日 17時36分

回答

情シス員として気遣っている事

こだわりを持たない
自分を疑う
相手を信じる

オッサンなので頭が固くなりガチですが 思考の柔軟性を 失わないように心がけてます。

2016年05月17日 23時45分

回答

ponyさん
そこそこのコミュニケーション力でチームとして仕事の幅をすぐに広げてくれそうな人か、
コミュニケーション力が前者より上だけど育てる必要がある人かで迷ってますね。
弊社の場合、現場折衝が最優先のためにコミュニケーション力優先にしようかなと考えています。
ただ、その場合は私のノウハウ以上は出てこないために、専門の業者を利用するしかないのが残念です。
Web上の知識だけだとやはり限界がありますしね。
本来、ノウハウにはお金を払うことが業界の活性化にも繋がると前向きに考えるつもりです。

回答

desatoさん
弊社も社内業務システムの維持・改善が主な業務内容です。
お話をお伺いしていると、desatoさんのパッケージソフト入替前の状況と似たような状況だと思います。
中途採用は合う・合わないも判断しなければなりませんし、中々難しいですね。
幸い弊社は私が直接採用に関われているために最悪の事態は避けられそうです。

回答

take88さん
不具合等が出ても、「本当にこうなの?」って結構話の開始から入りがちになりますね。
システムは悪くない(自分が正しい)ってことから入っちゃうんですよね。
全然方向性は違いますが、情シスの仕事って、意外に哲学(自分の中での善悪の基準を壊す学問)とか役に立つのかもしれませんね。

あなたもコメントしましょう!