質問

2016年04月08日 16時51分
  • 【現実的?】男性育休は父親になるための勉強をする“父勉”期間

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

何かと話題の父親の育休取得。

http://dual.nikkei.co.jp/article.aspx?id=8171&bpnet

チームの人数はギリギリで回し、システムや分野(ネットワーク、サーバ等)ごとに担当が分けられたり、はたまた一人でやってます。
なんて言う情シスパパさんが育休をとるのは現実的なのでしょうかね……?

10件の回答があります

回答

予算的に厳しくて、人員を増やせないという状況ですか?

2016年04月08日 17時01分

回答

私自身が、、と言うわけではないですが知り合いのパパさん情シスの方で忙しくて取れないと呟いてた方はいらっしゃいましたね…

2016年04月08日 17時40分

回答

男性の育休は1ヶ月から3ヶ月くらいなのかなと、勝手に思ってたんですけど、その期間だと人員の補充もなかなかしにくいかなとは思いますね。
いわんや1人情シスのところは、長期休暇は難しいでしょう。

ただ、在宅ワークならば、むしろ他の職種よりはやりやすいかもしれないですね。

2016年04月08日 23時25分

回答

社内業務システムの開発でしたが「人が足りないって!!」「ああそうですか じゃあ完成を伸ばします」と簡単に解決してました でも交代要員が居ないのはつらいです
私が情シスから抜けた後の後任が(精神的に参ってしまい)長期休暇になった時は私が前任に引き戻されましたよ

女子の産休・育休に関してはうまくこなしていますが、男子の長期育休はやっぱり取りづらいですね。戻ってきたら机がないってことになりそうです

2016年04月09日 12時33分

回答

cyanさん>
確かに在宅ワークですとリモートでできる環境を整えればできそうですね。
ただ一人情シスになると直接PCを見なければいけなかったりする場合対応できないので難しいですね…

2016年04月12日 15時22分

回答

desatoさん>
>戻ってきたら机がない
おおいにありえる事態ですね…
情シスではない部署の話でさえも、下記の質問者さんの様に昇格に影響が出たりしているみたいですし。。。
http://www.huffingtonpost.jp/2016/03/23/childcare-leave_n_9537226.html

2016年04月12日 15時27分

回答

情シスに限らず難しい問題ですね。例えば学校の先生なんかも大変そうです。
教師やってると取れないんですよね、男性の育休なんて。
中学・高校の教師だと教える分野は先生ごとに専門があるから、他の人がカバーというわけにもいかないし。代わりに派遣で、というわけにもいかないし。。
専門職で余剰人員もいないと、どこもなかなか厳しいですね。

2016年04月13日 16時06分

回答

最近は”育休”より”介護のため休職”が問題になります
年齢的にも部長クラスですからね、影響が大きいです。
先日も 開発チームリーダーが介護のため退職 となって 「おいおい開発チームはどうすんだよ」と言ったら「開発は山場を越えたし残るのはバグつぶしだけだから若い者でやってゆける」という。 事情を聴いたら二親(4人)とも介護になってしまい嫁さんだけでは対応しきれないとのこと。 まぁしようがないな。

就労者人口の縮小もそうですが、介護のために就労者が介護産業に従事したり、介護のために休日・休職・退職で稼働人口が減ることも考えないといけない。
次は「介護される人が介護人なしで生活していける機器や制度や知能」を開発していかないといけないかもです。 

2017年04月17日 11時22分

回答

だまさん>
確かに、先生は育休取りづらそうですね……
男性のみならず、女性の場合でも「年度の途中で産休取るのに何で担任やってるの?」という意見がSNSでちらほら。。
教員側は産休ギリギリまで人員を確保できないという問題があるみたいですが。

2017年05月18日 10時36分

回答

+>先生は育休取りづらそうですね…
そうですか? 私の知る限り(公立なら)学校の先生はちゃんと産休取ってますよ。 交代の先生もちゃんと来るし。 教員免許は持っていても、常勤教師になれない(非常勤でさえなれない)人がいっぱいいるみたいです。

2017年05月18日 13時11分

あなたもコメントしましょう!