質問

2009年08月31日 11時53分
  • ウィルスチェッカを入れずにウィルスチェックするには?

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

いつもお世話になっております。
とても奇妙なタイトルですが、皆様のお知恵を拝借したく投稿いたしました。
弊社は自動機を製作しており、製品規模は千万〜億円単位です。
製品には最近複数台のPCやサーバを搭載する様になりました。
社内LANはウィルスバスタでPC・サーバは管理しているのですが、製品搭載PCへのファイルの授受があり、ウィルスの混入を懸念しております。
製品は社内LANとは別に製品LANがあり、複数台のPCが繋がっておりますが、インターネットには接続していません。
ウィルスチェッカを入れて短期的に管理すればいいのですが、製品の動作への影響・出荷時のライセンス問題により、製品にチェッカを入れる事が出来ません。
もちろんこの点での社員教育などは行っているのですが、なにせ人がする事なので不安との事です。
また、USBにインストール不要のチェッカを入れて出荷前検査も検討したのですが、フリーしか見あたらなかったので検査結果も不安です。
この様にインターネット未接続・アプリ不導入にして、ウィルスチェックを行うには、何か良い方法はありませんでしょうか??

3件の回答があります

回答

不完全かもしれませんが、ヒントになればということで↓

(1)別途、ウイルス対策ソフトをインストールしたPC(PC1)を用意し、何らかの方法(※)で検査したいPC(PC2)のボリュームをPC1にマウントする。

 ※PC2側にPC2のボリュームを、他PCからはHDDとして見せる機能とか、
    PC2へのファイル授受が特定ディレクトリに限定されるのであれば、その特定ディレクトリを(一時的にでも)共有設定にするとか。

(2)PC1のウイルス対策ソフトを使い、マウントしたPC2のボリュームをスキャンする

(3)PC2のボリュームをPC1からアンマウントする

2009年08月31日 12時33分

回答

シールドスティック

うちの会社で導入しています。一応検出の実績はありますが、
実力は定かではありません。
同じく、ネットワーク接続・アプリ導入ができない事情があるPCに適用しています。

2009年09月01日 23時21分

回答

コメント(1)さんと同様の方法ですが
パソコンのスレーブではなくてUSB接続の外部HDDとするという方法があります。私は販売元タイムリーのUD-303SMというのを使っています。(これはIDEですがSATAもあります)3.5’でも2.5’でも使えます。
これを1つもっているとHDDが不良かどうか判らないときでもHDDを外してチェックできます。
パソコンを多数抱える情シスには必須のアイテムではないかと思います。

2009年09月02日 00時37分

あなたもコメントしましょう!