ノウハウ

2018年01月15日 17時25分
  • ネットワークが瞬断する。原因はループ。

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

■事象

社内のネットワークが瞬断、又は繋がりにくい。
発生しているのは優先接続のPC。

■調査

・pingを実行すると、数回〜十数回に1度の割合で
応答が帰ってこない、又は応答に10秒以上かかることを確認

・ノートPCでは発生しないことを確認

・瞬断の発生状況からループの可能性を考えて、全てのHUBのケーブルを確認
 →一つのHUBでループしていることを確認

■原因

同一HUBでループし、ブロードキャストストーム(っていうんですね)が発生していたため

■対応

ループしているLANケーブルを外すことで解決

■備考

ループ探す作業って地味で時間がかかる。

ただ、やるなら確実に確認しないと特定できないので手間です。

6件の回答があります

要所・要所にインテリジェントHUBを入れて、トラブル時には全部のHUBのログを調べることで「ここらへんかなぁ」を知ることができます。(ウチはそうしてます)

でもねえ私の後任の後任がそのことを忘れてたのです。「インターネットがつながらないぞ」の声でルータを調べて「異常ありませんね」などと答えていたのです。そのうちの私にもその話が来たので私が調べると3階にあるインテリジェントHUBのところでループしているなということがわかり、そのHUBに刺さっているのを一本一本はずしたら(てか2本目で見つかりましたけど)これだってわかったのです。

その話をしたら「インターネットがつながらないといわれたのでルータだと思いました」って...

「素人がインターネットが、と言ったってインターネットじゃなくLANということもある だいたいルータしらべても解決してないだろ そんなことでないけない」と言ってやりました。

2018年01月16日 06時10分

今度変える時はループ検知機能がついたハブに全部入れ替えるんだ♪と思いながら、いつ来るか分からない今度を待つ(笑)
http://www2.elecom.co.jp/network/hub/ehb-ug2a/

別にこの製品をオススメしてるわけではないです。そういう機能を持ったものもあるよ。という話。

いや、Ciscoのアクセスポイント安くなってるって言うし、全部無線化しちゃえばいいのか・・・?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/011702969/?rt=nocnt

2018年01月24日 16時35分

sysjojoさん

今度変える時はループ検知機能がついたハブに全部入れ替えるんだ♪と思いながら、いつ来るか分からない今度を待つ(笑)

50名規模ならまだ大丈夫ですね。
100名になったら変えたいです。

いや、Ciscoのアクセスポイント安くなってるって言うし、全部無線化しちゃえばいいのか・・・?

Cisco製品ならそれもいいかもしれないですね!

2018年01月24日 16時46分

ループ自動防止機能がついているHUBを何か所かに入れているのですが、

これが悪い方向にいくことがあります。

ケーブルを差し込んでループしても悪いことは起きないので、

順調だと思っていると..

一斉停電のあとでループが起きてLANが不通になります。

「いままでよかった」と思っているので

「停電中にLANを差し替えたやつはだれだ」と探すのですが、

誰も居ません。

そのうちにこのHUBが原因だとわかっても誰もが「ボク知らない」なのです。

対策としてはやっぱりLANケーブルの先に「どこにつながっているのか」を

書いておくことです。

2018年01月24日 16時49分

全部無線化しちゃえばいいのか・・・?

無線にするといってもAPまではLANケーブルにすることが多いのでそこでループしてしまう。(まぁ少人数ならいいでしょうけど)

無線の悪いところは目に見えないこと。

・それをいいことに勝手にAPを作ってしまうやつが出るし、

・パソコンをアドホックモードにして「誰だろうこのAPは」みたいなことが起きますし、

・1つのAPにたくさんつながってDHCPがいっぱいになって「昨日まではつながっていたのに今日は繋がらない」ことがあるし、

・外部者専用のWiFi環境に無線でつないでいて、社内のLANにもつなげてしまうやつが出るし(入り込まれたら大変)

「無線だから楽になる」ということはないですね。

2018年01月24日 17時00分

一斉停電のあとでループが起きてLANが不通になります。

ループしたケーブルを差したポートが自動遮断されてそのまま、ってパターンですかね?
差した瞬間騒ぐハブだと差したまんまって少なそうな気がしたんですけど、絶対はないですしね。

無線にするといってもAPまではLANケーブルにすることが多いのでそこでループしてしまう。
・・・(中略)・・・
「無線だから楽になる」ということはないですね。

無線は無線で考えることはありますけど、ケーブル追っかけるのは時間を浪費してる感が半端ないのでやりたくないで(^^;
無線の端末が増えたんでLANケーブル追っかけることはほとんどなくなりましたけど、特定の島の人から繋がらない、とかいう話が上がってくることはあって、それはそれで電波強度やら干渉やら気にすることが多くてめんどくさいですね。

ループは結局ユーザーにLANケーブル触らせない、ってのに尽きるんでしょうけど。
情シスはやらかさない前提で(^^;;

Cisco製品ならそれもいいかもしれないですね!

過信はしないのが吉、です。
記事にあるCisco Startシリーズのアクセスポイント(WAP131。旧製品ですが)、安いんで自宅で使ってるんですが、端末が増えると普通につながりにくくなります。
IODATAやbuffaloなんかのコンシューマ向け製品だと使い物にならない台数接続してるんで、比べるといいんですけどね。

2018年01月24日 17時53分

あなたもコメントしましょう!