質問
キーワードとしては「仮想化」というより「(Microsoft) Hyper-V」の方が旬でした。「仮想化」自体は、昨年から「Virtual PC」「Virtual Server」「VMware Workstation」などを一部で導入していたので、あたりまえになっていました。そして、新方式になって、どこまでパフォーマンスがアップしているのか?など、評価を進めています。
また、仮想化関連では「VDI(Virtual Desktop Infrastructure)」や「SoftGrid/App-V」が、気になりました。
他には、「Netbook」「Nettop」も気になりました。実際には購入していませんが、関心を持っています。購入したくなるのを抑えて、「来年にはもっと進化しているはず」と言い聞かせている状態です。
関連して「SSD」も関心を持っています。最初はクライアント向けの技術かなぁと思っていましたが、徐々にサーバー向けの製品開発も進んできているので、来年あたりはサーバーで採用する事があるかも?と考えています。
さらに連想のキーワードになりますが、「Windows XP」「Windows Vista」「Windows 7」も関心を持っています。「Windows XP SP3」「Windows Vista SP1」も提供されるなど、実際の作業に関係もしつつ、今後どうするのが良いのか?、を考えさせるキーワードだったと思っています。
質問
2008年のユーキャン新語・流行語大賞が発表されましたね!
『アラフォー』に『グ〜!』・・・個人的に全くピンと来ませんが(苦笑)
今年の振り返りも含めて、自分の仕事的流行語大賞は何かを考えてみました!
*自分的 Top10*
『仮想化』
『中小企業』
『新型うつ』
『グリーンIT』
『リーダーシップ』
『新7K』
『IT統制』
『パワーランチ』
『三十路』
『Sense of Ownership』
・・まだまだありそうですが、とりあえずパッと浮かんだものを
列記してみました。
IT業界で働く皆さんにとって、今年はどんな一年でしたか?
思い出深いキーワードと共に是非語り合いましょう!!