質問
私は、Windows Server バックアップを使用しています。
Microsoft サポートを利用したトラブル時に、バックアップからファイルを取り出した事で、無事に復旧出来た事があります。
なお、複数台で運用している Active Directory Server のシステムの復元をする場合には、特別な手順が必要だったはずです。ご注意ください。
Active Directory(バックアップ) - マイクロソフト系技術情報 Wiki
https://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/index.php?Active%20Directory%EF%BC%88%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%EF%BC%89
専用のバックアップソフトもあります。そちらは、楽に復元出来るようです。
Active Directoryバックアップおよび復元ソリューション - アクロニス
http://www.acronis.com/ja-jp/business/backup-advanced/active-directory/
Q1. ADサーバーのバックアップには、どんなソフトを使用したら、良いですか?
A1. Windows Server Backup など、一般的なバックアップソフトでもバックアップは可能です。ただし、復元する際には、十分な注意が必要です。
復元の事を考慮してある専用ソフトもあります。
Q2. バックアップの対象は?
A2. サーバーの特性を考えると、システム(C:¥)全体をバックアップするのが良いと考えています。(ベアメタルでのバックアップ・復元)
Q3. バックアップの頻度は?
A3. これは各システムの運用状況で変わるため正解はありません。
参考として勤務先の場合は、毎日深夜にバックアップです。
取引先からこのサーバーバックアップソフトを紹介してくれます。検討中です。
http://jp.easeus.com/backup-software/server.html
質問
こんにちは。
現在ADサーバーのバックアップを考えているのですが、
皆さんはどのような方法で、どれくらいの頻度でバックアップされていますでしょうか?
環境は以下の様です。
OS:Windows Server 2012R2
2台で冗長化
そもそも、Windows Server Backupを利用した方が良いのか、
設定ファイルやDBを個別にバックアップした方が良いのか、
といったところから分かっていない状態です・・・
また、バックアップの頻度に関しても悩んでおります。
週次で取っておけば、障害があったとしてもそこまで大きく設定が変わることなく復元できると思うのですが、
その間のタイミングでパスワード変更があるユーザーのことを考えると日時で取っておくべきなのか・・・など、悩むときりがありません。
皆様の事例や、アドバイスをいただけると幸いです。