質問
+>私物のHDDや外部のHDDの制御を行おうとしている
これって 基本的に 許可する(=使っていいですよ)にしたいわけですね
ならば、「好きにどうぞ その代り自己責任ですよ」って ほかっちゃってはどうでしょう
一般的にこういうことは
会社が決めたルールに従っていたら、何か事が起きても、責任を問うことはない
しかしルールに従わなかった状態で事が起きたら、個人に責任を負わせる
のが基本だと思うので ルールにすることで何等かの対策になるのだったらルールを作る べきでしょう。
ウチの「私物は使用禁止 もし使うなら会社の所有物とみなす」は会社の管理下に置くことで”個人の自由にはさせない”ということになります。 持ち出しの時に”登録して記録せよ”ももしもの時に何が紛失してどんなデータがなくなったのがわかることで対策を取りやすくするためです。
質問
会社で運用ルールを作成しており、ぜひ、みなさまのお知恵をお借りしたく投稿させて頂きました。
内容としては、私物のHDDや外部のHDDの制御を行おうとしているのですが、みなさまの会社ではどのような運用ルールで許可、または拒否しておりますでしょうか。
ご意見頂ければ幸いです。
どうぞ、宜しくお願い致します。