質問

2010年10月30日 19時22分
  • ねじ山が完全につぶれたとき

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

お疲れ様です。

情シスとは直接関係ないので恐縮なのですが、ねじ山がほぼ潰れてしまったねじを回すとき、
皆さんどのような対処をされていますか。

ネット検索でも、似たようなQ&Aは見つかりますし、
ねじの摩擦力をアップする溶剤などのお助けグッズが市販されていることは
わかっているのですが、
情シス担当者の方の実体験に基づいた「これが王道(もしくは鉄板、最強など)」、
あるいは「100%成功する」やりかたを教えていただきたいと思い投稿しました。

よろしくお願いします。

4件の回答があります

回答

こんにちは。

質問者様がご存知のねじの摩擦力をアップする溶剤は試されましたか?
大抵はこれで問題ないはずですが・・・

これ以外で以前、やったことがあるのはバイスプライヤーで無理やり
回すことはありました。
(周辺が傷ついても問題ない場合なら。)

それ以外は、便利ツールもあるようですが、使用経験はありません。

ご参考まで

2010年10月30日 20時18分

回答

こんにちは

ネジの状況によって対応は変わりますが
私の経験上で確立が高い方法です。

小さいネジの場合
・瞬間接着剤をドライバの先端につけて回す。
 接着剤の量に気を付けてください。

中〜大のネジ
・貫通ドライバーと金槌を用意して、
 ドライバーをネジ山にあて、ドライバの尻を金槌で叩きながら回す。
 またはネジが出ている場合であれば金鋸でネジ山を作り直して回す

ネジの形状でやり方は変わります。

2010年10月30日 22時40分

回答

私の会社には工場もあるのでそこの工員に聞いた話です。
3mmのネジならば3.4mmのドリルで穴を開ける。
そしてネジ(ビス)の残骸を取り除く。
穴に「ヘリサート(だったかな スプリングみたいなもの)」をねじこんでネジ山を作る。
あたらしいネジ(ビス)を入れて止める。
だそうです。
これですとネジ(ビス)の頭が飛んでしまった(ちぎれた)時でも直ります。

質問の「ネジ山がつぶれた」というのは「ネジ頭がつぶれた」の間違いですよね。
「ネジ山がつぶれた」のならねじ(ビス)は抜けますから。
本当に「ネジ山がつぶれた」ときでも「ヘリサート」は役に立ちます。

自信あり です

回答

コメント(3)が言われるように それは「ねじ頭」でしょう 「ねじ山がつぶれた」というのは「めねじ側のネジ切り部分が削れてしまった」事を言います。

ねじ頭のプラスの穴が削れて丸くなってしまったときですが、接着剤などの手法でダメなら、
ナベ頭の場合には糸鋸でマイナスのスリ割を入れます。そうしてマイナスドライバーで回します。 それもできないあるいは、皿頭(表面に頭が出ない)の時は細いドリルでねじの真ん中に穴をあけて、リ−マ(本来は穴をきれいに仕上げるための工具です)を打ち込んでそれを回します。(すごく荒っぽいやり方!ですが確実です)

2010年11月04日 09時38分

あなたもコメントしましょう!