質問

2020年01月27日 07時44分
  • 情シス同士リアルなつながりって、ありますか?

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

お世話になります。
自社の情シス強化を行うにあたり、他社事例も取り入れていきたいと考えています。

(ちなみに今は、従業員数100名ほどなのに情シス部門すらなく、息も絶え絶え運用中です)

となると、欲しくなるのは情シス同士の横のつながりです。
しかし、製品の紹介をメインにした催しものに行くのは気が引けてしまい…

情シス同士のつながりって、そもそもありますか?
もしある場合には、みなさんはどのように他社の情報システム担当者とつながって情報交換をしていますか?

よろしくお願いいたします。

7件の回答があります

回答

横のつながりはありません。というか、欲しいです。
ただ、情シスの定義(その社内での役割)が各社微妙に違うため、情シスと呼ばれる人と話をしてもまちまちです。
よくよく話を聞くと社内でのサービスやソフトウェアを作るプロジェクトのリーダーの仕事のことだったり、パソコン関係(入れ替えや使い方、キッティングなど)をやってる人だったり、単にアカウントの管理だけやっていたり、社内インフラだけやってる人だったり、そもそも本業は別にあり、傍らでやってる人だったりします。皆様情シスと名乗るのでやっかいです。
しかも、特にインフラの方に多い気がするのですが、(勝手なイメージですが)やたらと高圧的だったりするので、傍らや部分的に情シスやってる人からすると近寄りがたい印象があります。

各社それぞれ情シスに求めるものや力の入れ方が極端に違うので集まりづらい感じもあります。

しかし、どんな形でも他社の情シスに出会えればある程度の刺激になると思うので是非そういう機会(できればゆるく集まれる場…)は欲しいところです…

2020年01月27日 15時48分

返信

ありがとうございます!

たしかに一言で「情シス」と言ってもキッティングだけだったり、アカウント管理だけだったり、ヘルプデスクだけだったりと、様々ですね。
参考までに、私が担当しているのは社内インフラ管理、ISMS・Pマーク認証維持(規定作成、審査対応含)、部下にはヘルプデスク、キッティング、アカウント管理を担当してもらっています。

「ゆるく集まれる」に同感です。
もし可能でしたら追加でご教示いただけますか?

例えば、4人くらいのグループをいくつか作り、名刺交換の上、自社の自己紹介、自担当の紹介、今抱えてる課題について各々発表していくといった催し物だと「ゆるく」にあてはまりますか?
それとももうすこしゆるい催し物をイメージされますか?

よろしくお願いいたします。

2020年01月27日 18時49分

返信

>> まー
お返事ありがとうございます。「ゆるく」についてご質問いただきまして恐縮です…

たしかに「ゆるく」っていうのがどの程度かというのは難しいところですね。
"4人くらいのグループをいくつか作り、名刺交換の上、自社の自己紹介、自担当の紹介、今抱えてる課題について各々発表していく"程度であればビジネス的に考えるとゆるいと思います。

個人的には敢えてビジネス感を出さないレベルだと真に「気軽でゆるい雰囲気」が出せるのかと思っています。
例えば、自社の紹介をかなりぼかしてTwitter名でやりとりしたり、TwitterIDやFacebookIDやLinkdinID等のSNSアカウントとハンドルネームと簡単な自己紹介を書いてある名刺を作って交換する等・・・。よくある勉強会程度の敷居であれば肩肘張らずにいけるレベルに「ゆるい」のかなとも思います。あとは敢えて飲み会にしてしまうか・・・。

飽くまで個人的な意見ですが、参考になれば幸いです。

2020年01月28日 19時29分

回答

中の人でもなく、参加したことも 数年前の数回しかないのですが・・

 PC・ネットワークの管理・活用を考える会
  http://www.pcnw.gr.jp/

 クオリティソフトという、IT資産管理ツールを出している会社が事務局をやっていますが
 この会社のソフトのことだけでなく、中立な内容で ディスカッション・情報共有をしていました。
 数年前ですが、私行ったときには 20名くらい参加し、ディスカッション後の懇親会で ビール・ピザ
 食べながらディスカッションで興味ある発言をした方と話しして名刺交換してかなり有意義でした。

 ほかには 参加したことないのですが、
   システム管理者の会 https://www.sysadmingroup.jp/
 などのイベントでも 情報交換会みたいのやっているようです。

または 例えば 使っているシステムのユーザの話が聞きたい、などテーマが明確であれば
システム名 + usersgroup などで検索すると メジャーどころは結構でてきます。

 ・ Office365 UsersGroup
  https://jpo365ug.connpass.com/

・Japan AWS Users Group (JAWS-UG)
    https://jaws-ug.jp/

・G Suite Japan Users Group など
    https://gsuite-ug.jp/

https://connpass.com/
などで探すといろいろ出てきます。
 
最初は躊躇するかもしれないですが、大規模(20名以上?)の勉強会であれば
誰と話すことなくこっそりと聞き手に回ることも、ライトニングトークで5分間
発表することも 好きに選べるので、是非参加してみることをお勧めします。
 技術的な面だけでなく、同じ問題を抱えている人がいることを知るだけでも
モチベーションは上がると思います。

最近は システムの選定・導入から運用までをベンダに丸投げ、ということは少なく
なってきたと思うので、このようなユーザ会が活発なシステムを選定する、ということ
が重要なことなのかな、と感じています。

2020年01月28日 13時04分

回答

皆様

 Slackがおすすめです。
 以下、ご検討してみてください。ユーザ会的なものでなく、即座にアプリ上で
 各企業の情シスユーザと情報交換できます。

 https://corp-engr.connpass.com/

以上、よろしくお願いいたします。

2020年01月28日 14時01分

返信

早速登録させていただきました。
 Replyすごいですね。

2020年01月29日 15時28分

回答

IT企業主催の システムエンジニアの会に参加したことが何回かありますが...

私の会社ではもともとは 自社製システムでしたが、そういうケースは最近はなくて、

パッケージソフトを使って、自社用にセットアップ+若干のカスタカイズ ばかりです。

同じパッケージソフトなら話が合うかというとそうでもなくて、

”そもそもノンカスタマイズでの使用が前提”という会社と”自社の条件に合わせるのが当然”という会社では全く、話しが合いません。

さらに最近では、これがクラウド化して「どんな仕組みで動いているのか知らない」というありさまです。

自社製システムでは「どんな手法がいいのか」「どんな情報を得るのか、与えるのか」「法律的にはどうなのか」などがすべて自分たちで決めることになります。そのため隅から隅まで知っているになります。
でも、細かい話をすると「ぽかーん」とされるのが常ですね。

2020年01月28日 20時19分

回答

>自社の情シス強化を行うにあたり、他社事例も取り入れていきたい

というのであれば 現状の 自社の情シスの問題点などをここで話されたらいかがですか。

ここはそういう場なので、質問すれば答えがかえって来ると思いますよ。

2020年02月02日 21時55分

回答

サービスの開発エンジニアからの転向組ですが、確かに交流の場の少なさを強く感じています。

開発側は、技術の勉強会や交流会がそこそこ盛んで、技術のトレンドを追いやすい環境ができていますが、情報システム側は今のところWebサイトのチェックとこのサイトを確認すぐぐらいしか方法を見いだせていません。当面は保守をしながらという方式で問題はないと思いますが、中長期的にこの状態は危うさを感じます。

情報システムに求められる範囲や各社の事情の違いが大きいことは理由としてあると思いますが、他方、システム開発においても各社千差万別のシステムを作っていることから、それよりもむしろ、お金を稼ぐ側と守る側という姿勢の違いが色濃く出ている感じがします。

ただ、そのままレガシー化する技術と共に自身をアップデートできないと、システムベンダーの言いなりにしかなれなくなるので、カジュアルに情報交流のできる場がほしいなと思っているところです。何かないですかね。

回答

参考になるかわからないですが、下記のような集まりはあります。
製品関係ない団体です。
システム管理業務に限定されていますが・・・

https://www.sysadmingroup.jp/

あなたもコメントしましょう!